ソニックシリーズに登場する神秘の宝石「カオスエメラルド」
ソニックシリーズの紹介の一環として、今回はカオスエメラルドを取り上げる。シリーズではおなじみのアイテムであり、ソニックを語る上ではもはや欠かすことのできない存在だ。
カオスエメラルドとは
カオスエメラルドとはソニックシリーズに登場する7つの宝石のこと。”エメラルド”の名を持つが、その色はさまざま(緑色のものもある)。シリーズの多くの作品において、物語の根幹にかかわる重要なアイテムなのだ。
カオスエメラルドの大きさはこぶし大程度でしかない。だがそのうちには莫大なエネルギーを秘めており、7つすべてを集ようものなら無限ともいえるほどの圧倒的な力をもたらすという。
ドクター・エッグマンをはじめとして作中の悪役たちはカオスエメラルドの力を悪用しようと企み、それを阻止せんとするソニックたちと争奪戦を繰り広げることも多い。
スーパー化
7つのカオスエメラルドの力を得て変身した状態のことを言う。
画像はスーパーソニック。全身が金色に輝き、通常時を遥かに上回るパワー・スピードを発揮できる。その速度は亜高速にも達するほか、空を飛び宇宙空間をも飛翔できるようになる。
ただし負担が大きく、長時間は維持できないようだ。
ソニックのほか、シャドウやテイルスなどもスーパー化したことがある。
カオスコントロール
カオスエメラルドの力を用いることで時空間を歪めるという大技。
時間の流れを鈍化・停止させ、空間を自由自在に移動する。また複数の使い手の力を合わせれば、過去や未来へと渡ることすら可能なようだ。
主な使い手はシャドウだが、ソニックやシルバーも使用可能。またシャドウはエメラルドのエネルギーを直接攻撃に転用して「カオススピア」などの技を使用するなど、エメラルドの扱いに特に長けている。
カオスエメラルドの亜種?
シリーズのいくつかの作品の中にはカオスエメラルドと似て非なる宝石も登場する。いずれも特別な力を持ち、ストーリーにもかかわってくる代物だ。
ソルエメラルド
ソニックたちの世界とは別の時空に存在する異世界、そこに存在する7つの宝石。異世界におけるカオスエメラルドといったところで、同じく時空間移動の能力を持っているようだ。
マスターエメラルド
緑色の大型のエメラルド。カオスエメラルドと違って一つだけしかない。万が一カオスエメラルドの力が暴走した際、それを抑えるための役割を持つ。
ゲーム中において
カオスエメラルドはほとんどの作品に登場している。しかし作品によってストーリーへの関与の度合いは異なる。
ストーリーに深くかかわる場合、進行とともに自動的に手に入っていく場合が多い。
画像は「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」のスペシャルステージ。条件を満たすことでスペシャルステージに挑戦でき、それをクリアするとカオスエメラルドが手に入る。
こういった作品におけるエメラルドはやりこみ要素といった立ち位置に近い。だが見事すべて集めてクリアすれば、真のエンディングを見ることができたりする。ちょっと大変だが、ぜひとも頑張りたいところ。
7つのエメラルドの力で変身するスーパーソニックは、多くの作品でラスボス戦での切り札として登場する。また通常のステージでも使用可能な作品もある。
変身中は基本的に無敵でダメージは受けないが、制限時間が存在する。時間経過とともに手持ちのリング数が減っていき、ゼロになると元の状態に戻ってしまう。ラスボス戦の場合、スーパー化が切れた時点でミスとなる。
まとめ
ざっくりと説明してきたが、だいたいどんなものかわかってもらえただろうか?
カオスエメラルドとは本来何のために存在するのか、どういった経緯で誕生したのか…こういったエメラルドの根本に対する疑問も浮かばないでもないが、詳しいことは作中でも語られない。実際まだまだ謎だらけの存在なのだ。
いつかエメラルドについて深く説明がなされる機会が来るかもしれない。